ロックバーブ 100 mkiii
100Wのヘッドはこれしかないでしょう。
パワフルで汎用性の高い
2014年に10周年を迎えたRockerverbシリーズは、ワークホースアンプがあらゆる分野のマスターになり得ることを、他の何よりもよく証明しています。 オリジナルのRockerverb、実は私たちにとって初めての「ハイゲイン」アンプで、そのユニークな音色はすぐにヘビーなファンの間で確固たる人気となりました。 しかし、その優れた汎用性と信頼性により、ツアー・アーティストやセッション・エースにとって、ツアーでもスタジオでも主力商品となっています。
Rockerverb100 MKIII ヘッドは、10 年以上にわたるユーザーからのフィードバックと、多くの新しいディテールや改良を組み合わせています。 Rockerverbシリーズでは初めて、MKIIIはヘッドルームと音量を操作するために、70、50、30Wに切り替え可能な出力パワーオプションを搭載しました。 また、MKIIIには、ThunderverbやDual Darkシリーズのアンプ・ユーザーから高い評価を得ているフットスイッチ式アッテネーターが搭載されています。
新しいMKIIIのCleanチャンネルは、より「キメ細かい」レスポンスのためにリヴォイシングされていますが、マスターボリュームではないデザインの温かみとビンテージのキャラクターは健在です。 新モデルでは、ヘッドルームが従来モデルよりもさらに広くなり、バルブ駆動のスプリングリバーブでは、より幅広いレンジと明るいトレイルが得られるようになりました。 このほかにもさまざまな改良が施され、これまでで最も優れたサウンドと機能を備えたRockerverb誕生しました。
Buy
主な特徴
汎用性の高いツインチャンネル設計
オリジナルRockerverb、その象徴的なハイゲイン・トーンによってカルト的な人気を得ています。 もちろんMKIIIもその伝統を受け継いでいますが、このアンプは非常に柔軟性に富んでいます。 Dirtyチャンネルは、クリーンからクランチ、そして最もヘビーでモダンなサチュレーションまで対応し、常に抜群の透明度を保ちます。 マスターボリュームを持たないクリーン・チャンネルは、より「きらびやか」で「歯切れの良い」性質を持つように再設計され、2バンドEQセクションによってより大きなコントロールが可能になりました。 MKIIIのフルパワーモードではさらに大きなヘッドルームとボリュームが必要ですが、これはアンプの出力パワーとアッテネーターコントロールで操作できるようになりました。
フットスイッチ式アッテネーターコントロール
会話音量」でのクランクしたアンプトーン。 アッテネーター回路は、マスターボリューム・コントロールの後にあり、プリアンプ段以降のアンプがいつ、どのように歪むかを決定します。 つまり、アンプ全体のクリッピング特性をコントロールしながら、全体の音量レベルを下げることができるのです。 ロードボックスとは異なり、出力トランスとスピーカーとの間の重要な関係を維持するように設計されているため、非常に小さな音量でもアンプは弾力的で応答性の高い状態を保ちます。 アッテネーター・コントロールを時計回りに回すと、全体の出力レベルが下がります(つまり減衰が大きくなります)。フットスイッチでリモート解除して、リード・ラインのボリューム・ブーストをいずれかのチャンネルで行うことができます。
スイッチング出力
アンプの出力パワーを切り替えることで、出力バルブからのヘッドルームとブレイクアップをよりコントロールすることができます。 出力を下げると、小音量時に出力バルブのクリッピングや飽和が大きくなります。 Rockerverb100H MKIIIは、出力バルブのプレート電圧を下げる「ハーフパワー」モードと、100、70、50、30ワットを選択できる2または4バルブセレクタースイッチの両方を搭載しています。
フットスイッチング可能なバルブドライブスプリングリバーブ
ECC83/12AT7バルブとカスタムトランスで駆動されるMKIIIのスプリングリバーブ回路は、大幅なアップグレードが施されています。 より明るく、よりコントロールしやすいこの贅沢なスプリング・リバーブ回路は、「エア」から完全な「サーフ」までカバーします。
バルブバッファリングエフェクトループ
ペダルをこよなく愛するピュアなユーザーのために、透明度の高いエフェクトループをECC81/12AT7でバッファーし、入力から出力までオールバルブの信号経路を確保しています。

MK2からあまりクリーンチャンネルを変えないようにしたのですが、プレイヤーからの要望でチャイムやヘッドルームが増えました。
特徴 | TWIN CHANNEL CLASS A/B GUITAR AMP HEAD, FOOTSWITCHABLE VALVE DRIVEN REVERB, VALVE BUFFERED EFFECTS LOOP, FOOTSWITCHABLE ATTENUATOR & SELECTABLE OUTPUT WATTAGE |
---|---|
上段(右から左)。 | 入力、クリーンチャンネル:ボリューム、ベース、トレブル|ダーティチャンネル:ゲイン、ベース、ミッド、トレブル|リバーブ、アッテネーター|クリーン/ダーティセレクター、フル/スタンバイ/ハーフパワー、メイン電源スイッチ |
のオプションがあります。 | Orangeまたは黒のバスケット織りのビニール |
バルブ | Preamp: 4 x ECC83/12AX7 & 2 x ECC81/12AT7 Power Amp: 4 x EL34 |
OUTPUT POWER(出力電力)。 | 100W:4バルブ(フルパワー) 70W:4バルブ(ハーフパワー) 50W:2バルブ(フルパワー) 30W:2バルブ(ハーフパワー) |
スピーカー出力 | 1×8オームまたは1×16オームまたは2×16オーム |
UNBOXED DIMENSIONS (W x H x D)。 | 55×27×28cm(21.65×10.63×11.02″) |
開梱重量 | 24.75kg(54.56ポンド) |