You've added an item to the cart! ×
, ,

Interview: Wata of Boris

You have been an Orange player for a long time now, can you tell us a bit about your history and experience with the company?

オレンジのプレーヤーになって長いのですが、わが社との出会いと経歴を簡単に教えて貰えますか?
Wata: Boris has been active since 1992.We have been touring through USA, Europe, Asia, Oceania and various places. When we first started, we were influenced by the 1960-70 psychedelic and hard rock music. Often, we watched the artists we adored; many were using Orange gear. I was struck with the cute looks and the fat, warm sound. When I got to be interested in Orange amps, the original vintages were already expensive(as they are now). When OR120 was reissued in the early 1990s in Japan, I was able to purchase a half stack. I have been obsessed with Orange sound ever since. I keep collecting various vintage heads, cabinets, and current lineups

Borisは1992年から活動しています。日本だけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、オセアニアなど、様々な国をまわっています。結成当初は1960~1970年代サイケやヘヴィロックを良く聴いていました。そのあこがれのミュージシャンの映像を観るとOrangeを使っている人がいっぱいいて、見た目のかわいさと、太く暖かいサウンドに惹かれました。私がOrange Ampに興味を持った当時、既にオリジナルのヴィンテージはとても高価(今はもっとですね)でしたが、1990年代半ばにちょうど日本国内でもOR120のリイシューが発売になり、ハーフスタックを購入しました。そこからOrangeサウンドの虜になって、以後ヴィンテージのヘッドやキャビネット、現行品までを色々手に入れています。

You’ve been playing both the OR120 and the Rockerverb 100 paired with the PPC412 – what do you look for in an amp, and what do you like about these two?

OR120とRockerverb 100PPC412に繋いで使用していますがアンプに求めていることは何でしょうか?又、この2つのどこが気に入っていますか?
Wata:
Very rich mids and lows, powerfulness, simple operation, cool looks of a full stack. It is easy for me  to create non-distortion sound with OR120 or Rockerverb 100. Also these amps work well with my Les Paul and the fuss pedal that use. We have just released a new album “NO” on July 3. The world has unexpectedly changed to the extreme. We recorded this album wishing that it will comfort all the listeners. There are many fast―tempo tracks. Orange cabinets played a very important role in the recording studio. The Orange cabs were able to maintain the core tonality with different amp heads

中低域の豊かさ、パワー感、シンプルな操作性。フルスタックでの見た目の格好良さ。OR120やRockerverb 100は歪まない音作りがしやすいのと、私が使っているレスポールやFUZZペダルとも相性が良いです。ちょうど7/3に”NO”という新しいアルバムをリリースしたところです。こんな世界の状況になってしまって、エクストリームだけど、聴く人を癒すような作品になってくれたら良いなと思いながら作りました。テンポの速い曲が多いですが、レコーディングではOrangeキャビネットがとても重要になりました。色々なヘッドを使っても音の芯をしっかり残してくれます。

How would you describe the Boris writing and creating process?

Borisの作曲・創作のプロセスをどう説明しますか?
Wata:
Basically, a song starts when we get inspired from jamming around and improvising. We record simultaneously when we are having jam sessions. The pieces are then put together and edited to become a song. The instruments, pedals, Orange amps and cabinets all play significant roles. The expression of the song gets the member more excited and lead us to the direction it ought to be. We also strive to input our experience from the touring,  the faces from audience that we saw from the stage, and the feeling we had then.

基本的にはJamやインプロビゼーションを出発点にして作曲は始まります。いつもスタジオではジャムセッションと同時進行でレコーディングが行なわれ、それらが編集され曲になっていきます。楽器、ペダル、もちろんOrangeのアンプやキャビネットも楽曲を生み出すのに重要です。音の表情に導かれてメンバーの気持ちも高揚しますし、楽曲の向かうべき先を定められます。また、ツアーに出て吸収したこと、ステージから見えるオーディエンスの顔、フィーリングが作曲のインプットになって曲作りに繋がっています。

How have you as a band been dealing with the lack of live music in recent times, and what do you think about bands going digital in terms of live streams etc?

ライブが出来ない現状をどのように対応していますか?又、ライブストリームのようなデジタル志向をバンドとして考えていますか?
Wata:
Being able to touch the bodies of audience with huge sound is extremely important to our shows. You cannot feel the music with your body through live streams. We may consider releasing a video product after editing the live footages from the past. But I am skeptical about live streaming. From the stage we cannot make eye contacts with the audience. I can understand that the current (pandemic) situation is forcing many artists to go online and take more actions. But we are worried it will possibly end up destroying valuable culture of live music. So we are looking at it very carefully.

私たちのショウでは大音量でオーディエンスの身体に触れることがとても大事な要素です。 体全体で感じてもらうこと。ライブストリームではそれが不可能です。過去のライブ映像を編集して「映像作品」として公開することは前向きになれますが、ライブストリーミングに関しては懐疑的です。ステージからオーディエンスと目が合わない事にも問題があります。こういった状況だからアクションを起こさなければならないのも理解していますが、その行動が大切な文化を破壊することにもなりかねません。とても慎重に考えています。

Wata’s gear:
Rockerverb 100 MK III
PPC412